だいこんみずまし!?古典 四鏡の覚え方

高校の古典で「四鏡」を習います。鏡物と言われる、四鏡は、「大鏡(おおかがみ)」「今鏡(いまかがみ)」「水鏡(みずかがみ)」「増鏡(ますかがみ)」をまとめて指す言葉です。これを年代の古い順番に並べた、語呂合わせが「大今水増 … “だいこんみずまし!?古典 四鏡の覚え方” の続きを読む

七夕と乞巧節(きっこうでん)

七夕って読める?と小学校1年生に聞きました。 ひた(おぉ、カタカナを習っているところだものね) ななた(おぉ、七を漢字で読めた) しちた(おぉ、七の別の読み方ができた) など、色々出てきましたが、誰ともなく「たなばたー」 … “七夕と乞巧節(きっこうでん)” の続きを読む

全員合格!!2023年度の受験を終えて。

今期の受験が終わりました。 朝塾の受験生、全員第一志望合格です! 中学生も高校生もよく頑張りました。希望の進路に進めるお手伝いができ、朝塾講師一同、本当にうれしいです。 大学入試は昨今、多様化しているのですが、 朝塾生の … “全員合格!!2023年度の受験を終えて。” の続きを読む

謹賀新年

2024年になりました。 本年は甲辰(きのえ たつ)年だそうです。 甲(きのえ)は、「優勢」・「まっすぐにそそり立つ大木」を、 辰(たつ)は、十二支の中で唯一の架空の動物。水(や海)の神であり、大自然の躍動(やくどう)の … “謹賀新年” の続きを読む

漢字のテスト。大学入試漢字、基礎。(国語)

高校生が持っていた、漢字ワークからの出題です。あなたは何題解けるでしょうか。 全て「読み」を答えてください。 1.概念を巧みに「敷衍」する。 2.「屹立」する高層ビル。 3.「一矢」報いる。 4.「傘下」に入る。 5.「 … “漢字のテスト。大学入試漢字、基礎。(国語)” の続きを読む

立心偏と下心(国語)

昨日は接辞から意味を推測する(英語) という話題でした。単語の意味が分からなくても、一部から推察できるという話です。 漢字にも似たようなことが言えます。 その一例として、立心偏と下心を紹介します。 立心偏は、「情、快、性 … “立心偏と下心(国語)” の続きを読む