2021.11.19 今日の満月は、部分月食が見られます。 食の始まりが月の出前なので、欠けた状態で月が昇ってきます。 19:47には満月に戻ってしまうので、わずかな時間ですが、ぜひ眺めてみてください。 朝塾は、塾生たち … “皆既月食みたいな部分月食” の続きを読む
カテゴリー: 未分類
卵割様式(生物)
高校生物で勉強する、卵割様式。 ウニやカエル🐸などの受精卵が、育っていく様子(発生)を表します。 卵割というのは、文字通り、一つの受精卵(一つの細胞)が、一つから二つ、二つから四つ、四つから八つ。。。というように、倍々に … “卵割様式(生物)” の続きを読む
ナポレンはどんな人物!?
1821年5月5日 英雄、ナポレン・ボナパルトは51歳の人生を終えました。 そう、ちょうど200年前の今日です。 貴族の次男として生まれ、幼い頃から賢く、当時のフランス革命の騒ぎの中、ぐんぐん出世していきます。 この肖像 … “ナポレンはどんな人物!?” の続きを読む
せり なずな ‥
今年になって1週間たちます。 学校はもうほとんど始業を迎えていますね(一部私立校は明日からのところも多いみたいです)。 さあ、1月7日の朝。 七草粥は食べましたか?? 七草のおさらいです。 せり なずな ごぎょう はこべ … “せり なずな ‥” の続きを読む
秋の夜長
陽が短くなってきました。 沈み行く 夜の底へ底へ 時雨落つ (しずみゆく よるのそこへそこへ しぐれおつ) 山頭火 読書、勉強、料理、自分の趣味を深められる秋。 秋の夜長、有意義に過ごしてください。
意味の通じない文章
今朝の読売新聞の記事を読み、愕然としました。 この公園には滑り台をする なぜこのような考えが現実性を持ちやすいのかを、解明が進んでいる どちらも、高校生の文章だそうです。 主語、述語が 不明瞭で、意味が通じない。 いらな … “意味の通じない文章” の続きを読む
今年は二の酉までだからそんなに寒くないね。
朝夕の寒さが増してきましたね。 11月になりました。 先日、酉の市のことが話題になりました。 小中学生のみなさんでも、知っているものですね。 「熊手買うんでしょ」と、口を揃えて教えてくれました。 そんな話をしていたら、別 … “今年は二の酉までだからそんなに寒くないね。” の続きを読む
貸家と借家
おはようございます! 朝7時からの学習塾 朝塾です。 「貸す」と「借りる」の説明をするのに苦労した、日本語教師時代。 実際にものを手渡ししながら、「貸します」「借ります」って教えると、生徒たちは理解しやすいよ。と、先輩日 … “貸家と借家” の続きを読む
日日是好日
おはようございます! 朝7時からの学習塾 朝塾です。 お茶のお稽古で、かかっていたお軸。 「日日是好日」 あぁ、そうだ、映画観たかったんだ。 なんだか呼ばれた気がして、観てきました。 樹木希林さんの遺作となった映画です。 … “日日是好日” の続きを読む
蛍光灯が切れた
おはようございます! 朝7時からの学習塾 朝塾です。 毎日たくさんの生徒さんが勉強する机。 生徒さんの手元を、優しく明るく照らす、影の功労者ともいうべき、卓上ライトの蛍光灯が切れました。。。 人生において、卓上ライトの蛍 … “蛍光灯が切れた” の続きを読む