中秋の名月ですね。 先日、香港の友人に月餅をもらいました。 あちらでは、月見団子ではなく、月餅を食べるのだそうです。 日本の月餅🥮に比べて大きい! 切り分けて、シェアして食べます。 英語では月餅のことをmoon cake … “満月” の続きを読む
カテゴリー: 英語
あとざ問題
朝塾では英検対策も好評です。 準二級を目指す生徒さん。 毎年必ず「あとざ問題」と題し、授業をしています。 あとざ問題 → a と the のどちらを使うのか 英語学習の初めには、 aは不定冠詞、theは定冠詞 と習います … “あとざ問題” の続きを読む
接辞で覚えてみよう 英検対策(2〜準1程度の語)
朝塾生、相変わらず英検対策頑張っています。 今朝は「接辞」のテクニックをご紹介します。 上級になってくると、覚えるべき単語が多くなります。もちろん全部知っていれば良いのですが、なかなか難しいもの。 そこで、接辞から意味を … “接辞で覚えてみよう 英検対策(2〜準1程度の語)” の続きを読む
be動詞にまつわるあれこれ(英語)
中学生たちが英語の学習をしていました。 一人は、主語に対応するbe動詞の徹底。 am are is ゲーム と名づけました。 主語に対して適切なbe動詞を言っていきます。 ✏️✏️ He? is! I? am! That … “be動詞にまつわるあれこれ(英語)” の続きを読む
接辞から意味を推測する(英語)
接辞(せつじ)とは、単語を構成する部分のことです。 英語の文を読んでいて、意味のわからない単語に出会ったとしても、似たような単語を知っていれば意味を推測することができます。 今日はその手がかりになる部分。「接辞」をいくつ … “接辞から意味を推測する(英語)” の続きを読む
英検合格報告!みんなおめでとう🎊
英検の発表日でした。 今回も4級〜2級まで、朝塾からもたくさんの生徒さんが挑戦しました。 そして、今日届いた報告は全員合格!明日以降登校する生徒さんもいますが、順調な結果報告が続きました。 思えば、華の英検組、本日受検か … “英検合格報告!みんなおめでとう🎊” の続きを読む
英検報告、続々
2021年度の第一回英語検定が終わりました。 準会場受験(主に私立学校の生徒さんたちが、学校単位で受験した子が多かったです)と、一般受験がそれぞれ終わり、月曜日の今日は自己採点の報告が続々届きました。 余裕!天才!! や … “英検報告、続々” の続きを読む
アイスクリーム クイズ
初夏のような暖かさになったり、肌寒い雨の日があったりと、春らしい(移動性高気圧に影響されやすい、変わりやすい)天気が続きますね。 気温が高くなってくると食べたくなる「アイスクリーム」。今朝はこちらの問題です。 アイスクリ … “アイスクリーム クイズ” の続きを読む
英検組、合格報告続々!!
嬉しい知らせが立て続けに入りました。 朝塾では、英検取得を生徒さんに薦めています。 英語力を段階的に伸ばしていくことができますし、生徒達にとっては「試験に慣れる」事もできます。(高校受験が人生で初めての試験です。となると … “英検組、合格報告続々!!” の続きを読む
華の英検組、本日受検
中学生女子で構成される、華の火曜日 英検組。(当時、火曜の7時代には中学生女子だけの回があり、華やかだったことから、私が勝手に命名) 初めて英検を受けよう!となってから、1年経たない間に、5級、4級とみんな次々と合格を勝 … “華の英検組、本日受検” の続きを読む