レソトの話(地理)

テスト前の追い込みをしていた高校生。

プリントにあった問題は、

「平均寿命が統計上最も低い国はどこ」

というもの。

該当の高校生以外にも、「えー?どこだろう?」

「中東とかじゃない?衛生状態悪そうだし」

(↑中東の皆さんごめんなさい。)

「平均寿命ってことは、生まれてすぐ死んじゃう子も多いって事じゃない?だから、大きな国の先進国とかじゃないよ」

などなど、みんな興味津々でした。

ほんと、こういう雰囲気が朝塾らしい、いいところです。

世代が変わっても、塾生が変わっても、朝塾の雰囲気はずっとこんな感じ。

とにかくみんな、優しくて、年齢性別問わず仲良くなります。

さて、話を戻しますと、冒頭の問題の答えは、「レソト🇱🇸」という王国です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/レソト

↑Wikipediaのリンクより。レソト。

南アフリカ共和国に囲まれた王国で、人口200万人ほど。標高も高い位置にあるそうです。平均寿命は、52.9才(そのプリントの模範回答より)だそうです。

そこからさらに、レソトの話で盛り上がりました。

こんなに周りを囲まれていて、貿易はどうなっているんだとか、戦争になったらイチコロだとか、レソトの人たちは幸せなんだろうかとか。

誰に言われたわけでもなく、一つの課題をみんなで考える。学年も学校も異なるメンバーでしたが、見事なチームワークを発揮していました。

「知識をつける」って、このようにして育まれていくのだと実感しました。これで該当の高校生以外の人たちにも「レソト」がインプットされた事でしょう。さらに、GDPや領空権、貿易の理解も深まったのではないでしょうか。

ある生徒が言った言葉。

「朝塾って、お兄さんもお姉さんも弟もいっぱいいる」

(前の時間で「弟」が一生懸命英語をしていた時、その高校生は時々助けてくれていました)

子どもはみんな、本来学びたい生き物なんだと思います。その学びを育てていくのが、先生の仕事です。改めてそのことを実感しました♡。゚.(*♡´◡` 人´◡` ♡*)゚♡ °・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です