おはようございます。朝塾です。
本日8月11日は山の日。2014年に制定された国民の祝日です(施行は2016年)。
【クイズ】(社会科、時事問題です。答えは最後に)
①山の日と言えば海の日。では、海の日が制定されたのは西暦何年でしょう?
②山の日は通常8月11日です。ところが、2021年の山の日は8月8日でした。この年、何があったのでしょう?
③下のイラストに、カエルがいます。どこでしょう。
さて、古典の教科書にも出てくる、「江戸の蛙(かえる)と京の蛙」という昔話を紹介します。
~江戸の蛙と京の蛙~ 朝塾ショートバージョン
むかしむかし、江戸の蛙が京都見物に、京都の蛙が江戸見物に出かけました。
二匹は途中でばったり会ったので、かわるがわるに江戸と京都の自慢話を始めました。
「お国自慢もいいが、早く新しいところが見たいものだ」と、連れ立って山の頂上まで跳ねて行きました。
江戸の蛙は京都のほうを向いて、京都の蛙は江戸のほうを向いて、転ばないようにしっかり手をつないで、「ああー」と腰を伸ばして立ち上がりました。
眺めてみたが、なんのことはない。
「なあんだ。江戸も京都も同じだ。これなら苦労して行くこともない」
「おれもだ。京都行ったって、江戸とちっとも変わらない。苦労して行くことはない」
自分の目玉が背中についていることは忘れて、二匹の蛙は引き返していきました。
おしまい。
(注:伝承地域によっては「京と大阪」のところもあるようです。昔話は口伝えですものね)
朝塾ショートバージョンでご紹介したので、全編読みたい人はこちらから。
新品価格 |
蛙たち、背中に目がついているので、立ち上がって見たのが自分の国だったわけです。
なんともかわいい蛙のお話。跳ねながら山登りする姿も楽しげですね。
朝塾のアイドル、アマガエルの雨さん。生徒さんが拾ってきた蛙です。
【クイズの答え】
①海の日は、1995年制定(ちなみに1996年施行)。
②東京オリンピック(の、開会式)
③