朝塾ブログ

数学の美しさが味わえる問題 解答と解説

昨日の問題の解答解説です。 数学の美しさが味わえる問題(数学) まず、図形は補助線が見つかればほぼ解けています。今回はここ↓。 今度は、底面に注目します↓ 三平方の定理も使いましょう。 最後に、元の図形に当てはめます。↓ … “数学の美しさが味わえる問題 解答と解説” の続きを読む

数学の美しさが味わえる問題(数学)

昨日↓に引き続き、 英検合格報告!みんなおめでとう🎊 英検合格報告は、今日も続きました。 級は違えども、みんなで頑張るという朝塾の雰囲気がいいのかしら。私も正直、びっくりしています。みんな、本当におめでとう🎉 さて、生徒 … “数学の美しさが味わえる問題(数学)” の続きを読む

英検合格報告!みんなおめでとう🎊

英検の発表日でした。 今回も4級〜2級まで、朝塾からもたくさんの生徒さんが挑戦しました。 そして、今日届いた報告は全員合格!明日以降登校する生徒さんもいますが、順調な結果報告が続きました。 思えば、華の英検組、本日受検か … “英検合格報告!みんなおめでとう🎊” の続きを読む

集中できる環境は自分で作る!

テスト前になると、試験勉強はもちろん大切ですが、いかに集中できるか。も、大切になります。 よく生徒さんと話している中で話題になるのは、家だと集中ができない。と言うこと。 では、なぜ家だと集中ができないのでしょうか。 い … “集中できる環境は自分で作る!” の続きを読む

三歩で三県散歩(地理)

三県境を知っていますか? 栃木県栃木市 群馬県板倉町 埼玉県加須市 にまたがる、用水路にこの三県の県境があります。 場所は、渡良瀬遊水地のすぐ近く。 用水路の中にあります。 平地にあり、気軽に歩いていける唯一の三県境なの … “三歩で三県散歩(地理)” の続きを読む

優性ではなく顕性(理科)

中学生理科の内容🧪 エンドウマメの種子が 「丸」だったり「しわ」だったりの種子(純系)で、 その掛け合わせのエンドウマメの種子は、 「丸としわ」が3:1の比で現れます。 ↑ご存知、「優性の法則」です。 ところが! 今年か … “優性ではなく顕性(理科)” の続きを読む

レソトの話(地理)

テスト前の追い込みをしていた高校生。 プリントにあった問題は、 「平均寿命が統計上最も低い国はどこ」 というもの。 該当の高校生以外にも、「えー?どこだろう?」 「中東とかじゃない?衛生状態悪そうだし」 (↑中東の皆さん … “レソトの話(地理)” の続きを読む