中学生女子で構成される、華の火曜日 英検組。(当時、火曜の7時代には中学生女子だけの回があり、華やかだったことから、私が勝手に命名) 初めて英検を受けよう!となってから、1年経たない間に、5級、4級とみんな次々と合格を勝 … “華の英検組、本日受検” の続きを読む
朝塾ブログ
木星、土星と月の共演
宵の明星といえば、金星。 では、 夜更の明星は?? 正解は、木星です。 本日と明日、夜8時頃に空を見上げてみてください。 月のすぐ近くには木星が(25日)、 さらに翌日(26日)には土星が見えます。 ↑ファンの多い土星の … “木星、土星と月の共演” の続きを読む
秋風と女郎花
朝夕の涼しさが心地良いですね。 西行(さいぎょう)の句を紹介します。 秋来ぬと 風にいはせて 口なしの 色染めそむる 女郎花かな (あききぬと かぜにいわせて くちなしの いろそめそむる おみなえしかな) 秋来ぬの「ぬ」 … “秋風と女郎花” の続きを読む
火星と月の共演
今年10月、火星が地球に最接近します。この頃の火星は、マイナス2.1等星ですので、赤さも増し、夜空でも割と見つけやすいです。 ↑国立天文台 本日9/6は、満月から4日目の月と火星が近づきます。 少し秋めいてきて、月の美し … “火星と月の共演” の続きを読む
新米と食料自給率
食欲の秋。 9月は新米を迎える月だそうです。 毎年、ある授業の初めにいつも取っているアンケートで、「朝ごはんの主食は何ですか?」というものがあります。 この仕事を始めた十数年前は、およそ半分以上が「ご飯」でした。それが2 … “新米と食料自給率” の続きを読む
V模擬の実施8/29.30
んー!! 朝日が眩しいです。 ↑個人情報のため、一部付箋。 本日と明日、朝塾ではV模擬を実施します。 中学3年生を対象とした、志望校合格判定テスト。 この夏の成果を十分にぶつけて欲しいと思います。 ↓ 秋入学生も募集しま … “V模擬の実施8/29.30” の続きを読む
13と30
残暑が続く市川市。 朝塾の生徒さん達は元気に通っています。 英語学習初心者には、いくつかの関門があります。乗り越えなくてはならないもの。そのうちの一つが、「数字」。 12までは、不規則に変わっていくので、それは覚える。 … “13と30” の続きを読む
ペルセウス座流星群極大
8月12日、今夜はペルセウス座流星群が「極大」という、とてもたくさん見られるチャンスです。 夜から13日にかけて、1時間あたり50個前後の出現が予想されますので、観察に慣れていなくても見つけやすいかも知れませんね。 真夜 … “ペルセウス座流星群極大” の続きを読む
火星と月の接近
8月9日、今日の夜月を探してみてください。時刻は午後11時頃。夏休みの人が多いと思いますが、夜遅い時間なので家の窓から見ましょう。 月の右上の方、赤く輝く星が見つかりますか?火星です。 ちょうど、ペルセウス座流星群も見え … “火星と月の接近” の続きを読む
梅雨明けと熱中症注意
関東地方、梅雨が明けました。 市川市も今朝は晴れ。 立体的な雲が夏の訪れを知らせてくれています。 急に暑くなると、体がついていくのが大変です。近年では2018年が「災害級」といわれた、猛暑が続いた年でしたね。この年の7月 … “梅雨明けと熱中症注意” の続きを読む