ペルセウス座流星群極大

8月12日、今夜はペルセウス座流星群が「極大」という、とてもたくさん見られるチャンスです。 夜から13日にかけて、1時間あたり50個前後の出現が予想されますので、観察に慣れていなくても見つけやすいかも知れませんね。 真夜 … “ペルセウス座流星群極大” の続きを読む

火星と月の接近

8月9日、今日の夜月を探してみてください。時刻は午後11時頃。夏休みの人が多いと思いますが、夜遅い時間なので家の窓から見ましょう。 月の右上の方、赤く輝く星が見つかりますか?火星です。 ちょうど、ペルセウス座流星群も見え … “火星と月の接近” の続きを読む

梅雨明けと熱中症注意

関東地方、梅雨が明けました。 市川市も今朝は晴れ。 立体的な雲が夏の訪れを知らせてくれています。 急に暑くなると、体がついていくのが大変です。近年では2018年が「災害級」といわれた、猛暑が続いた年でしたね。この年の7月 … “梅雨明けと熱中症注意” の続きを読む

タネを植えよう

学校再開時期が、また延長されました。お子様たちの学習はどうですか? 朝塾では現在、完全個別制度を導入しています。子ども達に学ぶ場所を。詳しくはお気軽にお問い合わせ下さいね! さて、小学校では本来なら色々なタネを植える時期 … “タネを植えよう” の続きを読む

啓蟄(けいちつ)と昆虫の役割

3月5日は啓蟄(けいちつ)です。 冬眠していた虫たちが、目覚め、地上に出てくる様子を表す言葉で、春の訪れを感じさせます。 「きゃー、虫!」 と、苦手な人もいるかも知れません。 しかし、昆虫は私たちが暮らしていく中でも大事 … “啓蟄(けいちつ)と昆虫の役割” の続きを読む